副業 仕事やる気ない系サラリーマンに贈る!社外勉強会のすすめ。 社外勉強会に参加して1年が過ぎたのですが、参加してみると意外と楽しかったので、記事で取り上げてみます。当ブログでは、「受験や就活をそれなりに頑張ってきたけど、仕事が面白くない」なんて考えている読者に向けて記事を書いておりますが、大学時代にゼ... 2019.08.10 2020.04.04 副業
働き方 【失ってから】大企業出身者が実感した中小企業への転職 3つのデメリット【初めて気づく】 今や面影もないのですが(笑)、僕は日本を代表する総合電気メーカーで働いていました。グループ連結での従業員数は10万人以上で、売上も兆の単位の超巨大企業です。また就職ランキングなどのメディアでも常連で、それなりに知名度もある企業です。携われる... 2019.07.10 2020.04.04 働き方
働き方 【全国転勤】縁もゆかりもない配属地を楽しむための心構え【ぶっちゃけ辛い】 正直なところ、僕は「生まれ育った土地を離れて生活する」だなんて考えもしませんでした。当時を振り返ると、頭が固かったなと反省をする部分もありますし、逆に今は頭がやわらかくなり過ぎたかもしれないとも思うのですが、いずれにせよ、縁もゆかりもない配... 2019.07.06 2020.04.04 働き方
働き方 年齢を重ねると海外駐在への憧れはなくなる説。総合電機メーカーの元社員が考えてみた。 30代にもなるとチラホラと学生時代の同級生や前職の同期が海外駐在員として日本を旅立っていきます。 今から思えば、20代のころは多少の嫉妬というかちょっとした焦りを感じていたかもしれませんが、今となっては心の底から「すごいなあ」とか「健... 2019.07.05 2020.04.06 働き方
働き方 【まさか】不本意な辞令を受け取った新入社員に伝えたい3つのアドバイス【自分が】 新年度になって数か月が過ぎ、新入社員にも配属の辞令が出始めた頃かもしれない。最初の辞令はまさに天国と地獄のようなインパクトを新入社員に与えるわけで、希望の配属部署や勤務地を拝命した新入社員はこの世の絶頂と言った感じだろう。しかし、この世は非... 2019.07.03 2020.04.04 働き方
働き方 【早く帰りたい】定時退社をする時に心がけている3つのこと。 最近、”ワークライフバランス”だとか”働き方改革”という言葉を本当によく聞くようになりました。「私、定時で帰ります。」なんてドラマも放送されたほどです。(僕が社会人になった2010年代初頭などは、まだまだ伝統的なサラリーマン文化が根強く残っ... 2019.06.30 2020.04.04 働き方