こんにちは。サラリマヌス(@SALARIMANUS)です。
実は、当ブログを開設したのは「2018年9月」になるので、もうすぐブログ開設から3年目に突入します。
まあ「だから、どうした」という話なのですが、「振り返りを行うのは、”3”の付く時間軸(3日、3か月、3年とか)が良い」と聞いたことがありますし、筆を取ってみたいと思います。
それにしても、3年ですか。月日が流れるのは早いですね。。3年前に目を輝かせていた期待の新人も、すっかり感情を失った会社員になったりしてるんでしょうね(遠い目)。
前回の振り返り記事はこちら。
投資ブログは諦めます。
ブログ開設当初こそ、投資ブログを目指していたのですが、つまり投資の勉強を進め、銘柄分析なんかもしちゃって、「株式のキャピタルゲインとブログの広告収入の二重取りや。」みたいな気持ちも少しはあったのですが、全くの空論になってしまいました。
もちろん時間がある時に投資本を読んだりはしましたが、未だ全くの雰囲気トレードから抜け出せません。著名な投資書・インベスターZに出てくる「俺たちは雰囲気で株をやっている」というヤツです。
本当、著名な個人投資家の諸先輩たちは凄い。強いて言えば、そのことが分かりました。というわけで、投資ブログという方向性は諦めようと考えています。というか、早々に諦めてました。
このブログは何なんだ。
じゃあ、このブログは何なんだ。一体、お前は何を目指すんだ。そういう話になるのですが、僕にも分かりません。
正直なところ、会社員をやりながらブログを書くのって、想像以上に大変だったので、「ずっと会社員で働くのは嫌だなー」と漠然と足掻いている中で「これ、面白いかな?」と思った話をとにかくもブログに書いてみた」というのが実態に近いです。
一応、ブログのアクセスを見てみても、「ずっと会社員で働くのは嫌だなー」という”ぼやき”?を折まぜた記事のアクセスが少しづつ増えているので、そういった記事内容に、需要があるのかも?と思ったりしているのですが、どうでしょうか。
ブログのテーマ・レイアウトを改める。
そんなわけで、未だにブログのテーマすら模索中なのですが、漠然と次の方向性みたいなものは芽生えている気はしますので、今後やってみたいこととしては、少し統一感を持てるように、ブログのレイアウトも含め、カテゴリーとかタグの整理を年末にかけてやってみたいかなと考えています。
まあ、何だかんだ公開記事も120記事を超えてきていて、このブログは正直かなり混沌としている状態なんですよね。
ちなみに、手始めにトップ画面をCocoon標準から改めてみたのですが、どうでしょうか。少し、格好いい感じになったと思うのですが。そろそろワードプレスに関する参考書とか読んでみても面白いと思うのですけど、なかなか良いのが見つからないんですよね。CSSとかね、分かるようになりたいです。
おわりに
今後のブログ運営について、徒然に書いてみました。
当ブログの訪問者は、たまたまググったら出てきたという方が多いでしょうし、大変お目苦しいものを見せてしまって恐縮なのですが、それでもたまに滞在時間が多かったりする方もいて、少しは役に立ったかな?という感覚がモチベーションになっています。ありがとうございます。
今後も「ずっと会社員で働くのは嫌だなー」という”ぼやき”系記事を綴っていくブログとして頑張りたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします!
最後まで読んで頂いた方、ありがとうございます。
ゆっくり急げ(アウグストゥス:初代ローマ皇帝)
コメント