こんにちは。サラリマヌス(@SALARIMANUS)です。
「そうだ、TOEIC受験に挑戦してみよう」と思い立ち、勉強3日目が経過しました。
個人的に”3”が付くタイミングは鬼門だと思っていて、何かを習慣化する際の目安にしています。
3日目、3週間、3か月、3年っていうタイミングです。
というわけで、3日目の振り返りをしていきたいと思います。
目次
勉強3日目の総括
思ってたよりは、英語を忘れてなかったかもです。
・単語は何となく覚えている。
・熟語・構文・文法をかなり忘れている。
・リスニングは相変わらずダメ。
勉強内容
リーディング対策
先ずは、大学受験の時に使ってた基本書を復習しています。
英単語
『DUO3.0』を使っています。
この単語帳は大学受験の時からの相棒的存在です。
先ずは45セクションの例文全部をざっと見る&復習用CDを聞き流していく予定です。
まあ、思ってたよりは単語・熟語・構文を覚えてたかな?
今回はリスニング問題もあるので、発音を意識するように心がけています。(大学受験の時は、リスニングがない大学ばかり志願してたので。。)
構文
『英文読解入門 基本はここだ!(西きょうじ)』を使っています。
こちらも英語の感を取り戻すために欠かせない参考書(現役・浪人共に代ゼミで西きょうじ先生の講義を受けていた身です。)です。
とりあえず、文法用語をめちゃ忘れていることが発覚しました。
英文の読み方は分かるんですけれど、「なぜこういう読み方をするのか?」を根拠を持って説明できない感じです。
リスニング対策
『英語耳』で発音の理屈を覚えて、『ELSA SPEAKING』で発音のチェックを受ける。
『CNN10』で実際に聞き取ってみる。
そういう作戦です(笑)
発音
『英語耳』と『ELSA SPEAKING』を使っています。
正直、リスニングは受験勉強をしたことないので、手探りです。
先ずは、『英語耳』と『ELSA SPEAKING』のガイド通りに進めていく予定です。
『ELSA SPEAKING』のアプリの出来が良く、今のところストレスなく毎日のノルマをこなせてる感じです。
聞き取り
YOUTUBEで『CNN10』という番組を聞いています。
当番組は、CNNが高校生向けに発信しているニュース番組(平日毎日10分)で、今の僕のレベルには手頃かなと思いました。
今のところ、ほぼ聞き取れません(笑)
TOEIC対策
まだ未着手です。
タイミングを見て早い段階で公式問題集を解いてみる予定です。
その他
参考書以外にも、英語に触れる機会を作る予定です。
机に向かって勉強するよりも、意外と気軽にやってた方を覚えていることも多いので。
YOUTUBEチャンネル『Rupa sensei』
週に2回、海外映画やドラマのフレーズを使って、英会話の解説をしてくれるYOUTUBEチャンネルです。
「こういうの待ってた!」という英語教材で、題材も「HarryPotter」とか「SUITS」で良い感じです。
欲を言うなら、「Star Wars」もやって欲しい(笑)
YOUTUBEチャンネル『Rupa sensei』
アメリカのTV番組で英語を学びましょう | SUITS スーツ(ドラマ)自分が好きな海外映画とかドラマで学ぶのが一番効率的ですよね。
Twitterアカウント『エリ窓English』
窓際ツイートが抱腹絶倒のエリ窓さんの英語学習アカウントです。
エリ窓さん作成のカリキュラムに沿って、本格的なTOEIC用の英単語&例文(をツイートしてくれるので、僕もフォローさせて頂く予定です。
それにしても、ツイートされる例文が、安定の窓際的な内容でめちゃ面白いです笑
Twitterで皆さまの英語学習意欲の高さに驚いて英語勉強用のアカウント作りました!
当方TOEICの最高点数は990のオーストラリア帰国子女ですので、有益な英語学習のツイートをしていきたいと思いますので、是非フォローして下さい!
とりあえず英検一級とTOEIC900オーバーを皆で目指していきましょう
— エリ窓さんEnglish (@window_english) April 26, 2020
まとめ
以上、TOEIC勉強3日目の振り返りでした。
思いのほか、勉強のペースを作れて良かったです。
次は3週間を目標に頑張りたいのですが、その頃には「公式問題集を解く」くらいの基礎力を身に付けたいと思っています。
最後まで読んで頂いた方、ありがとうございます。
ゆっくり急げ(アウグストゥス:初代ローマ皇帝)
コメント